年賀状、早く出しすぎても損をする!?
郵便局から年賀ハガキに関する重要なお知らせが
届いたので、時期が早いですが忘れないうちに書いて置きます!
年賀状の印刷を頼むならどこに頼むとしても早いほうがお得です。
しかし、郵便局からのお知らせによると年賀ハガキを、
52円で差し出すことができる期間は
「2017年12月15日(金)~2018年1月7日(日)まで」
だそうです。1月8日以降はプラス10円の62円になってしまうのです。
そして、注意しなければならないのが、2017年12月14日以前に
差し出した場合も62円になってしまう、ということです。
準備が早い人はポストに投函していてもおかしくないような頃なので
注意しなくてはいけませんよね。
そして、毎年、年賀状を出すのが遅くなったり、来た人にだけ
だしているような人も1月8日からは割高になってしまうので
52円の期間内に出せるように頑張りましょうね(; ・`д・´)
私は毎年どうかというと、30日~1日の間に出すことが多いので
いつも通りでも52円の期間内ですが、たまに出してない人から
7日くらいに届いてしまうことがあるので、そういうことが
あるとアウトですね。
私はケチなので1枚たりとも62円で出したくはないです(笑)
今年は早めに年賀状作成に取り掛かり、26日くらいには
ポストに投函したい、と思っております。
そして、年賀状がくる可能性のある人には、今回は積極的に出すつもりです。
学生時代は1枚、1枚手書きでイラストも変えていたので
手が痛くなるし、上手くかけたのと、失敗したのがあったりとか
しましたが、最近はその時の干支のイラストを描いて
それを印刷する、というやり方なので手が痛くなることもなくなりましたね。
皆様への住所は手書きしているんですが
今回は印字にしてみようかな。
たまに住所もなにもかもすべて印字でメッセージもない年賀状が
届きますが、少しくらいみんなと違うところや、一言でも
手書きのメッセージが欲しいな、と思ってしまいます。
なので、私は一言添えることにしています☆
今回の記事は自分の備忘録の為に、書きましたが
年賀状作成の時期にまた再UPしようと思います!
※52円で差し出せる時期になったので、再UPしました。追加情報もあるのでこちらからどうぞ!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。