酔い覚ましドリンク「クラマト」

クラマトってご存知ですか?
アメリカやカナダでは一般的な飲みものでカクテルにもよく使われているそうなんですが日本ではあまりメジャーな飲み物ではないですよね。
私も先日初めて「クラマト」の存在を知り、話を聞いただけで美味しそう!飲んでみたい!と思いました。
クラマトはトマトジュースにハマグリエキスと香辛料を加えたドリンクなので、簡単に表現するとスパイシーなトマトジュースです。
トマトジュースは子供の頃、嫌いで、大人になってからは飲めるようになったんですが、味が物足りないという感じであまり好きではないんですが、クラマトは美味しかったです!!
日本でクラマトを販売しているお店は少ないようですがAmazonで扱っていました!
お酒を飲んだ後にクラマトを飲むと酔い覚ましになるとか、二日酔いにならないというので、それも素晴らしい!
クラマトに入っているハマグリエキスの中にアラニンという成分が入っていてそれが、肝臓の動きを促進し、アルコールを分解してくれるので、二日酔いにならない、と言われているそうなんです☆
トマトジュースを使ったカクテルのクラマトバージョンも美味しいというので先日飲んできました!
最初のお店ではビールしか飲まなくて、次に訪れたおしゃれなバーで
クラマトを扱っているというので、クラマトバージョンの
「ブラッディーマリー」を作っていただきました(^ω^)
私はカクテルなんて普段、飲まないもので、ブラッディーマリーも飲んだことがなく、初めて飲んだので普通のトマトジュースで作ったものとの違いはお伝えできないのですが、すっきりとした味で美味しかったです。
ビールですでに酔っぱらい状態だったんですがこれを飲んだら、酔いが覚めた感じがしました。
お好みでどうぞ、とタバスコとブラックペッパーを出してくれたんですが。。。
タバスコをちょっと足したら、辛くなりすぎてしまったので何も加えなくてよかったかな。
ブラッディーマリーは氷、レモン汁、塩、タバスコ、ウォッカ、ブラックペッパー、セロリ、スライスレモン、トマトジュースで、できたカクテルです。
ブラッティーマリーってオシャレな響きなので注文してみたくなりますよね。
名前くらいは知っていたんですが、もっと甘いカクテルを想像していました。
想像とは全く違う味でしたが美味しかったので、普通のトマトジュースバージョンのブラッディーマリーもいつか飲んでみたいと思います。
クラマトを使ったお酒を下さいと言ったら、最初、レッドアイを勧められたんですがブラッディーマリーにして正解でした!
レッドアイはビールをトマトジュースで割ったカクテルなんですが、
ビールはそのまま飲んだほうが好きなので。
いつもだったら、二日酔いになりそうな量を飲んだんですが、クラマト効果か大丈夫でした(^ω^)
私と同じようにトマトジュースの味が物足りない、あまり好きではないという方はクラマト、気に入ると思います!
ですが、濃い味が苦手な方にはそのまま飲むのはちょっとダメかもしれませんね。
そのまま飲むのではなくて、お料理に使ったり、自分でカクテルを作ってみてもいいと思います♪
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。