登ってきました!パワースポット高尾山!

今日は、自然に囲まれてリフレッシュしたかったので、高尾山に行ってきました!
高尾山に行くのは4回目くらいで、約2年ぶりです。
本当は11月の初めくらいに行きたかったのですが、ニュース番組で高尾山の混雑っぷりが特集されていて、
行くのを断念しました(;^ω^)
12月になってしまったけど、晴れてるし今ならそんなに混んでないかな、と思って行ってみましたが、
たくさん人いました(笑)
でも、土曜日や祝日に比べたら、空いているほうと常連さんがおっしゃっていました。
高尾山に登るには電車で「高尾山口駅」まで行きます。
高尾山口駅から高尾山の麓までは徒歩5分もないくらいでしょうか。
登山客がたくさんいるので、初めての方でもついていけば大丈夫です!
山頂まで登るにはコースが1号路~6号路までと稲荷山コースという7つのルートがあります。
前、行った時は友達について行ったので、どこのルートから行こうか等は考えなかったんですが、
今回は数分考えました。稲荷山コースは前回登ったので、なし。
最終的に3号路と4号路で悩みましたが、つり橋を渡ってみたかったので、4号路に決めました。
決めてから気づいたんですが、2~5号路は途中まで1号路と同じでした(笑)
中間地点まではケーブルカーやリフトで行けちゃいます。
私はケーブルカーやリフトは使わず、途中まで1号路を歩きましたが、最初の方が一番しんどかったです。
坂がきつくて腰にきました。
紅葉はもう見れないかな、と思っていましたが、まだ結構綺麗でした(^ω^)
景色を眺めたり、持参したドリンクを飲んだりしつつ、しんどいのを乗り越えました!
飲み物は自販機が点々とあるのですが、上の方にいくにしたがって高くなるので持参したほうがいいと思います!
山頂ではなんとお水が210円で売っていました。(普段100円で買えるお水です)
ケーブルカーやリフトで来れる中間地点から見える景色も綺麗です。
夜、ビアガーデンに行ったこともあるのですが、夜景も綺麗でした。
そして、お目当ての4号路の看板発見。
1号路は整備された坂道って感じだったのですが、ここからは下ったり登ったりで、
山頂をめざしているはずなのに半分くらい下りだったような印象です(;^ω^)
登っている時は暑いけど、外気が冷たいからちょうどいい、といった感じだったんですが、
下りの時は日陰が多いし寒かったです。コートではなく上着が冬用のジャージだったので、
それも良くなかったかな。。
晴れていてももさすがに12月の空気は冷たいですね。
落っこちたら、危ないような細い道を、下山ラッシュの方々とすれ違いながら、
乗り越えると、4号路を選んだ決め手となったつり橋がありました。
渡っている時、揺れて少し怖かったけど、それもまた楽しかったです。
ここでも、下山ラッシュの人と一緒になってしまい、つり橋の写真は良い物がとれませんでした( ;∀;)
こじんまりとしたつり橋でしたよ。
だんだん、人が増えてきたと思ったら、もう山頂付近でした。
早く山頂に行きたかったので、所々にあるベンチにはほとんど座らず、歩き続け、
山頂に到着!!
山頂には人がたくさんいましたが、ニュースでみたときよりは少なかったかな。
高尾山頂と書いてある柱の前には、写真を撮るために行列ができておりました。
高尾山山頂は、富士山からエネルギーが流れ込んでくるパワースポットなんだそうです!
今日は晴れていたので、富士山見えました!
肉眼だと、はっきり大きく見えたんですが、写真だと分かりにくくいですね。。
高尾山は1時間半もあれば、山頂までたどり着けますが、富士山に登ったのと同じエネルギーを得られるんだとか。
登山初心者の人にオススメな山だと思います(^ω^)
帰りはリフトに乗ってみました。
片道480円です。
下りは楽なので、歩きでも良かったんですが、そんなに並んでいなかったので、乗ってみました!
結構、登りもリフトで来ている方が多かったようで、皆さん往復チケットを持っていました。
並ぶ前にチケットを券売機で買わないといけないので、注意です。
リフトからの景色も絶景でした(^ω^)
しかし、安全バー的なものがなにもないので落ちたら怖いなぁと最初はビクビクしてしまいました。
最後の方は慣れてきたので、大丈夫でした。
午前11時から登り始めて、午後2時前には麓についていました。
帰りは高尾山口駅からではなく、高尾駅まで歩いてみることにしました。
景色はいいし、一駅だし!と思ったんですが30分くらいかかったし、寒かったです。
まぁ、電車賃節約になったから良しとします。
高尾駅のすぐ隣のお店で遅めの昼食にハヤシライスを食べて帰宅となりました。
今日はぐっすり眠れそうです(^ω^)
明日からまた一週間がんばらなくては!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。