【肌荒れ中】夏のベースメイク

エアコンで肌が乾燥してカサカサだったり、ニキビや吹き出物で顔がボツボツしている時って、
メイクが楽しめませんよね(;_;)
ファンデーションが上手くのらなくて、スッピンの肌より汚く見えてしまうことだってあります。
メイクすると、肌荒れが悪化してしまう危険性もあります。
でも、ノーメイクで出かけるわけにも行きません。
今回は、私が肌荒れ中に行っている夏のベースメイクアイテムをご紹介したいと思います。
目次
NOV UVミルクEX<日やけ止めミルク>
ノブの商品は皮膚科でも取り扱われているほどなので、敏感肌の方でも安心して使える
スキンケアアイテムです。
夏の強い紫外線からお肌を守るためには、日やけ止めが不可欠です。
ですが、日やけ止めって肌につけると重い感じがするというか、つけ心地の悪いものも多く、
私はあまり好きではありません。
そんな時、敏感肌の友達に教えてもらったのが、ノブの日やけ止めでした。
紫外線吸収剤不使用で石けんで落とせる、という所が魅力です。
化粧下地としても、使えるそうです。
日やけ止めよりさらに軽いつけ心地なのが、ノブのUVミルクEX 日やけ止めミルク という商品で、
こちらはお湯で落ちるということなので、汗で簡単に落ちてしまうというリスクもあるのですが、
肌荒れ中でも、肌に負担なく使用することができるので、とても気に入っています。
SPF32 PA+++なので、朝の紫外線を避けるにはこれで充分です。(日傘もします)
肌がカサカサでファンデーションが上手くのらない時も、化粧水のあとにこの日やけ止めミルクをつけると、
保湿されて、いい感じになります!!
お値段は35gで2,160円。同じシリーズのノブの日やけ止めより540円安いです。
最初は、ノブの日やけ止めがなくなったので、リピートしようと思って、買い物にいったのですが、
こっちのほうが安いじゃん!!と手に取ったのがきっかけでした。
つけ心地の軽さ、よく伸びること、つけすぎても白くならないこと、肌への負担を感じないこと等が日やけ止めより
優っていると思いました。

ノブ UVミルクEX
ⓒスーの徒然日記
写真は少し、出しすぎてしまったので、首まで塗れました。
肌荒れが酷い時は、洗顔、化粧水の後に、こちらの商品をつけます。
とても気に入っている商品です(*^-^*)
the SAEM カバーパーフェクションチップコンシーラー
こちらのコンシーラーは安くて優秀なコンシーラーという記事で紹介済みです。
ノブのUVミルクEXをつけた後、気になる所にほんの少しだけつけます。
肌荒れ中は、できるだけ色々塗りたくるのは避けたいのですが、
UVミルクだけでは、肌をきれいに見せることはできないので、
少量でもカバー力があってよく伸びる、こちらのコンシーラーを使います。
色は01番です。1.5番は濃くて使いにくいと思っていたのですが、最近日焼けしてしまったので、
間違えて1.5番を使っても色浮きが気にならなくなりました。
なので、夏は1.5番も使えそうです。
チップで直接つけてもいいのですが、指にとってからポンポンポンとつけていった方が、
つけすぎることがないです。

ザセム チップコンシーラー
ⓒスーの徒然日記
本当に少量でよく伸びるし、カバー力がすごい上に安いので大好きです!
Qoo10で2つで700円くらいで買えたのでオススメです。(1つでは買えなかった為)
なくなったら、リピートする予定ですが、01番のみ購入予定です。
私がコンシーラーをつける気になる部分は、目の下のクマと頬のシミそばかす、赤みがある所、です。
目の下に01番をつけるとハイライト効果にもなるので、オススメです。
主に顔の中心部分の気になるところにポンポンポン、とのせています♪
キャンメイクトランスペアレントフィニッシュパウダー SA
こちらも以前の記事で紹介したものですが、コンシーラーの後に、
ブラシでとって、Tゾーンと目の下、顎にのせると、控えめなツヤが出るし、お肌もカバーされて
いい感じです♪
トランスペアレントフィニッシュパウダーはパープルが話題になっていましたが、
人気なパープルより、この新色のSA(シャイニーアクアマリン)のほうが、キラキラが控えめで
ナチュラルな気がします。
可愛いし、プチプラだし、お気に入りになりました。
Dior アディクトリップマキシマイザー
こちらも以前紹介済みですが、唇が荒れてしまっている時、こちらを毎朝塗るだけで、
治ってしまいました(^ω^)
それまでは、唇が荒れると、日中に何度もリップクリームを塗りなおしたりしていたのですが、
リップマキシマイザーは、唇にいつまでも密着しているような感じで、何度も塗りなおす必要がなく、
取れてきても、さほどカサカサにならなかったので、さすが!!!と思いました。
プチプラな類似品がよく紹介されていますが、(プラザで売っている1500円くらいのものや無印良品のもの)
類似品には、Diorのリップマキシマイザー独特の塗った後、ピリピリスースーする感じがありません。
あと、Diorのものよりすぐ取れてしまうので、こまめな塗り直しが必要かと思います。
お値段が違いますからね(^^;)
ですが、プチプラな類似品でも唇が荒れている時にこまめに塗っていれば、効果はあるので、
ピリピリスースーが苦手な方は無印良品の商品で充分間に合うかと思います!
私は、今暑いせいか、ピリピリスースーするつけ心地がとても気に入っているので、
荒れてない時でも下地として愛用中です☆

Dior リップマキシマイザー
ⓒスーの徒然日記
エルバビーバ VG リップバーム
エルバビーバは赤ちゃんでも使えるので、敏感肌の人でも安心して使えるメーカーということで、
気になっていました。オーガニックなものっていいですよね。
バニラとグレープフルーツの香りがするので、VGとはバニラとグレープフルーツの事です。
バニラ果実エキスとグレープフルーツ果皮油が入っています。
リップクリームはニベアのリップがお気に入りで何本もリピートしていたのですが、
新しく買ったものが折れてテクスチャーも、もともと柔らかいけれど、さらに柔らかくなってしまい、
冷蔵庫で冷やしても復活しなかったので、廃棄になるというプチ事件がありました。
買ったばかりだったので、ショックで、買いなおす気になれず、夏はディープモイスチャーリップはやめとこうかな、
と思いました。
そんな時、ちょうど期間固定Tポイントが手に入ったので、気になっていたエルバビーバのリップバームを
ポイントで購入することにしたのです!

VG リップバーム
ⓒスーの徒然日記
1000円なので、ニベアのディープモイスチャーリップに比べると高いですが、コスパは良い気がするので、
結局同じかもしれません。
ディープモイスチャーリップは柔らかいテクスチャーなので、結構消耗が激しいのです。
それに比べてこちらのリップは、届いた時、気候がまだそんなに暑くなかったので、
バームが固まっていて、唇の熱で温めないとつけれないくらいの硬さだったんです。
その時は、これ使いにくいかも、と思ったのですが、今、すごく暑いじゃないですか??
夏にこのリップバームはすごくオススメです!
この暑さの中だと、リップバームが調節しなくても、ちょうどよい柔らかさになっていて、
塗り心地もよく、香りも爽やかでいい感じです!
Diorのリップマキシマイザーは持ち歩きたくないので、朝塗って、日中はこちらを持ち歩いています。
おそらく、冬になったら、寒いところではバームが固まって中々使えないということになりそうなので、
夏限定で使おうかな、と思っています。(冬はディープモイスチャーリップが復活ですw)
どちらにしろ、やや硬めのバームなので、長持ちしそうです。
以上5点が肌荒中の夏のベースメイクの必需品です!
どれもお気に入りのアイテムです(^ω^)
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。