【ホウトン】初めての台湾旅行で猫村へ!【台北から電車で!】

2018年6月に初めて台湾へ旅行に行ってきました!
数年前、台湾に猫村があるということを知ってから、ずっと行ってみたかったんです☆
台湾に行くのは初めてだし、日本語しか話せないので、台湾の猫村ことホウトンにたどり着けるか不安でしたが、
結構、順調に辿り着くことができました。
電車の時刻表や行きかたなどを出発前にメモってきたのが良かったと思いました(^ω^)
ホウトンには本当にたくさんの猫たちがいました!!!
人懐っこい子も多く、猫好きの方ならだれでもすごく楽しめる場所だと思いました!
(でも触ってはいけないみたいなので、ご注意を!抱っこしてる観光客いたけどw)
思ったより遠かった台湾 飛行機で約3時間
2018年6月某日、成田空港から午前10時の飛行機で台湾の桃園空港へ!!
2時間くらいでつくと聞いていたのですが、2時間くらいというのは正確には、
2時間45分のことだったらしく、ほぼ3時間でした(笑)
2泊3日の予定で何があるかわからないので、初日に一番行きたいホウトンに行くことは決めてました。
12時くらいには台湾につくと思っていたので、14時くらいの電車に乗ってホウトンに行く計画を立てていましたが、
全然、遅くなってしまいました。
まず、飛行機が無事台湾に到着したのが台湾時間で13時くらい。
飛行機に乗るのはかなり久しぶりだったのですが、途中、すごく揺れてお腹がヒュウヒュウなる時間が30分くらい
続いて、怖かったです(>_<)「キャー!!」とか言ってしまったけど、ほかの人も言ってたので、
普通より揺れたんだと思います。帰りの飛行機ではお腹がヒュウヒュウするほど揺れることはなかったですし。。。

飛行機
ⓒスーの徒然日記
台湾と日本の時差はちょうど一時間なので、腕時計をしている方はちょうど一時間マイナスすれば台湾の時刻になります。
分かりやすくて助かりました。
スマホの時間は勝手にその国の時間に合うということでしたが、私のスマホは古すぎるからか、
日本時間のままでした(;^ω^) (同行者のスマホ時間はちゃんと台湾時間になっていました)
台湾についてからも、私たちが利用した航空会社の入国審査は細かくて、ゲートを通過するのにかなり時間がかかりました(;^_^A
滞在先のホテル名も記入させられたのですが、カタカナで記入したら英語か漢字でないとダメだと言われ、
ローマ字で書きなおさせられました(;^ω^)その方は特に細かかったようで、同行者はホテル名カタカナでOKだったし、
私より早く終わっていました。。
さらに、空港からホテルまで旅行会社の人にバスで送ってもらうことになっていたのですが、
一緒にバスに乗る人が私たちも含め20名程度いて、みんなが同じホテルに泊まるわけではなく、
近い所から順番に下して、バスガイドさんがホテルの受付まで案内して戻ってくるまで、待ち、という感じだったので、
私が泊まるホテルについてチェックインしたのはすでに15時50分くらいでした(;´Д`)
空港から自力でホテルに行った方が絶対早かった!!!と後悔したり。。。
でも、初めてだからホテルまで送ってもらうのが安心と思ってしまったんですよね。。
次回から自力で行こう、と思いました。
ツアーは安心だし、楽だけど、お金と時間が無駄にかかる気がしました。。。
(待ち合わせ時間に遅れてくる人も必ずでてきますしね。。。)
ホテル到着!ホテルの最寄り駅からホウトンへ!
台湾時間で15時50分頃に、ホテルにチェックインして、部屋に荷物を置いて
すぐホウトンへ向かうことにしました!
日本にいる時、ホテルの最寄り駅は台北だと聞いていたのですが、
台北駅は近くなくて、歩くと30分以上かかることのこと。
ホテルから一番近い駅は双連駅(Shuanglian)という地下鉄の駅でホテルから徒歩7分でした。
ホテルの人に双連駅に行くにはどうやっていけばいいか尋ねると、どこに行きたいのか聞かれ、
「ホウトン」というと、タクシーで行っても安いと言われたのですが、
電車で一時間以上かかるところにタクシーで行ったら、いくらかかるのか。。。
近いと言われている十分から九份にタクシーでいくのだって相場は1000元といわれているんだから、
ホテルから猫村までいったら一体、いくらかかるんだ!!?考えただけでも恐ろしい。
いくら日本よりタクシーが安いといっても、ぼったくられることだってあるようですし、距離もかなりあります。
ちなみに私が台湾に行った時のレートは1元3.9円だったので1000元は3,900円です。
おそらく、ちゃんとしたホテルに泊まったのでお金持ちだと勘違いされたのでしょう。。。
ホテル周辺の地図を貰うと、双連駅(現地の表記だと雙連站。連の字が出なかったからちょっと違うけどご勘弁)は、
ひたすらまっすぐだったので、通り過ぎていないか不安になって人に聞いたりしたけれど無事到着!
台湾の人はみんなとても親切でした。
双連駅は地下鉄の駅なんですが、地下鉄のことはMRTというそうです。
双連駅から台北駅までは2駅で20元。約78円です。
自動券売機で切符を購入しました!MRT(地下鉄)の切符は青紫っぽい色のプラスチックのコインで、
それをSuicaのように改札にかざすと通過できて面白かったです(^ω^)
コインの写真とってくれば良かった。。。。
MRT(地下鉄)を出る時にコインは改札機に回収されます。
台北駅に着いたら台北鉄道(TRA)という路線に乗り換えて、ホウトンです。
ホウトンまでは各駅停車で56元なので、56元を選んで切符を買いました。(約218円)
今度は日本と同じような切符でした。
各駅停車でないとホウトンには止まらないので、ご注意を!
區間車というのが各駅停車です!
ホウトンに行くには台北鉄道の4番ホームからというのも日本で調べていたので、4番ホームに向かいました。
さらに時刻表もお昼から16時半ごろまでの台北からホウトン行きの時間をメモっていて、
日本で調べてきた16時21分発というものにギリギリ乗ることができました(*^-^*)
日本語を勉強中という台湾人の方に話しかけられたりしつつ1時間電車に揺られて、念願のホウトンに!!!
ちょうど1時間で17時20分頃にホウトンに無事到着しました!!!
やったー!!!ついた!!すごーい!電車楽しかった!!!と思いました。
台湾の猫村ホウトンは猫だらけ♥ 撮ってきた写真公開
ホウトン駅について、改札を出ると、駅にさっそく猫ちゃんが!!

台湾猫村①
ⓒスーの徒然日記
台湾で初めて見た猫ちゃんはこの子でした。
駅中に小屋とか猫トイレがあったし、首輪してるし、この子は駅で飼われている猫ちゃんなのでしょうか(*^-^*)
他にも駅の中でくつろいでいる猫ちゃんを発見!

台湾猫村②
ⓒスーの徒然日記
橋を渡って反対側に行くと、猫がたくさんいるということだったので、駅を出て右の方へ!

台湾猫村③
ⓒスーの徒然日記
駅とつながっている橋の途中にもにゃんこ!
橋の中のベンチにもにゃんこ!

台湾猫村④
ⓒスーの徒然日記
隣に座っても逃げなかったです(*^-^*)

台湾猫村⑤
ⓒスーの徒然日記
階段にも可愛い子が♥
階段を上ると台湾の猫村です!
雑貨や猫グッツ、猫のおやつや人間用のアイスなどが売っているお店があったり、猫カフェのような所があったりもしましたが、
気分は岩合さんの世界猫歩き!って感じで写真を撮りまくりました(>_<)

台湾猫村⑥
ⓒスーの徒然日記

台湾猫村⑦
ⓒスーの徒然日記
この子は眠そうでした。目が青かった!
お次はカッコいい黒猫!スタイルも良かったです。

台湾猫村⑧
ⓒスーの徒然日記

台湾猫村⑨-1
ⓒスーの徒然日記
とっても人なつっこくて、写真を撮ろうとしたら、すごく近くにきてくれて。。。

台湾猫村⑨-2
ⓒスーの徒然日記
足元にすり寄ってきたり、最後には膝に飛び乗ってきてくれました!
こんなに人懐っこいコは初めてでした!しかも顔も可愛い♥
人懐っこいコはこのコだけではありません。

台湾猫村⑩-1
ⓒスーの徒然日記
このコも写真を撮ろうとしたら、自らすり寄ってきてくれました!

台湾猫村⑩-2
ⓒスーの徒然日記
ものすごいアップすぎてぼやけてしまいました(笑)
ホウトンの猫ちゃん達を触ることは禁止されているのですが、知らない人も多いようで、
この子は他の外国人観光客さんに抱っこされていました。
以前、人間に触られすぎて、ホウトンの猫村の猫たちが病気になってしまったことから、
触るのは禁止しているようです。
病気の猫ちゃんに触った人がその後に他の猫に触って、健康な猫まで病気になってしまったということなのでしょうか?
はたまた、猫たちに有害な細菌を持っている人がいたとか。。。
駅から続く橋を渡り、階段を上ってすぐの猫村の入り口の付近にも、触ってはダメというイラスト付きの
看板もあるので、複数の猫にベタベタ触ったり、抱っこしたりするのは避けた方がよさそうです。
触れなくたって、隣に座ってきてくれたり、足元にすり寄ってきてくれたり、膝に飛び乗ってきてくれたりするので、
充分に猫好きな観光客のみなさんは楽しめるはずです!!
どうしても、触りたかったらアルコール除菌剤等を持っていって猫ちゃんに触る前に手を清潔にしたらいいと思います。
病気の猫ちゃんもいるかもしれないので、一匹触ったら、その都度除菌したら、安全なのかな。
ま、ルールを守って触らないのが、一番ですね!(^^)!
台湾の猫村ホウトンには猫だけでなく、鶏もいました!

台湾猫村⑪
ⓒスーの徒然日記
たぶん誰かに飼われているんでしょうけど、放し飼いでびっくりしました。
おっきいヒキガエルや小さいヒキガエルも数匹いてびっくり!よく見ると顔は可愛かったですが、
大きいのは気持ち悪いかも。猫もカエルの近くにいたので、追いかけて捕まえたりするのかな、と思って
見ていましたが、興味ないようで、スルーしていました(笑)
カエルより、トンボみたいな羽の大きめの虫にみんな夢中で、追いかけたり、手で掴もうとしたりしていました。
とても大きなカタツムリや飼い犬もいました。猫村とは反対側の方には、野良犬もいました!
ホウトンには本当に可愛い猫たちがたくさんいて、とても楽しかったです(^ω^)

台湾猫村⑫
ⓒスーの徒然日記
このコは帰るとき、橋までついてきてくれました♥
可愛すぎる!!
また絶対ホウトンに訪れたいと思いました。

ホウトン
ⓒスーの徒然日記
ホウトンからシーフェンへ【ランタン飛ばし】
ホウトンには1時間くらいいたのですが、着いたのが17時半くらいだったので、
ホウトンを去る頃にはもう薄暗くなってきていました。
ホウトンの駅で十分(シーフェン)までの切符を買いました。
ホウトンからシーフェンまでは15元(58円くらい)で、事前の下調べではホウトンの隣の瑞芳という駅で平渓線に乗り換えて、
十分と思っていたのですが、乗り換えなしで一本で行けました!
シーフェンでの目的はランタン飛ばしです!
ランタンに願い事を書いて空に飛ばすのです。ちょうどいい感じで暗くなっていたので、ランタン飛ばしにばっちりな
時間帯でした。
ランタンには色々な色があって、赤は健康運、青は仕事運、黄色は金運、ピンクは恋愛運など、
願い事によって何色にするか選びます。
どれも大事なので悩んでしまいますよね(^^;)
そんな欲張りな私たちの為に四色のランタンもありました!
お値段は、1色だと150元(585円くらい)、4色だと200元(780円くらい)です。
そんなに値段も変わらないし、せっかくなので、4色がオススメです。
1色でもランタンには4面あるので、願い事を書けるスペースは同じです。
願いごとは筆に墨をつけて書きます。
1面書き終わると、お店の人が向きを変えてくれます。
ランタンは思ったよりかなり大きくてびっくりしました。
どんなお願いごとをしたか一部公開致します。
私は、金運の黄色の面に、こんなお願いごとを書いてみました。

ランタン 金運
ⓒスーの徒然日記
アクセス数のなかなか伸びない当ブログの繁栄を祈ってみました(笑)
なかなか恥ずかしいお願い事です(^^;)
私が行った時、日本人はいなくて、韓国語とか英語とかだったので、みんなどんなことを書いているのかは分かりませんでしたが、
もっと細かい字で1面にびっしり書いている人が多かったです。
書き終わったら、いよいよランタン飛ばしです!
お店の人が頼んでもいないのに、写真を撮ってくれて、飛ばす時も動画を撮ってくれました(笑)
火をつけて貰い、いち、にの、さん!で手を離し、ランタンは上空へ!!

十分 ランタン飛ばし①
ⓒスーの徒然日記
あっという間に遠くに行ってしまいました!
昼間もランタン飛ばしはやっているようですが、空が暗い方がきれいです。

十分 ランタン飛ばし②
ⓒスーの徒然日記
みんなのお願いごとが叶いますように!!!
シーフェンでは「十分瀑布」という人口の滝も見に行きたかったのですが、9時から17時半だったので、
今回は無理でした。。
でもランタン飛ばしだけでかなり満足しました。
そして、十分は観光地として大人気な九份にも近く、余裕があれば行きたかったんですが、
もう遅いし、疲れたので台北に帰ることにしました(笑)
九份はジブリ映画の「千と千尋の神隠し」のモデルになったと言われている場所で、大人気なんです。
ですが、電車ではいけないので、バスかタクシーを使わないといけないのが、難点ですかね、、
もし、電車で行けたら頑張っていっていたと思います。
十分からはタクシーで1000元(3900円くらい)と言われました。
あと、大人気なので、土日は歩くのも大変なほど混んでいるという情報も聞いていたので、
今回の旅行ではやめておきました(^^;)
帰りは十分から電車で瑞芳まで19元(74円くらい)で切符を買いました。
そして、電車の中に可愛らしい女性の車掌さんがいたので、その人から瑞芳~台北までの各駅の切符を
49元(191円くらい)で購入しました。レシートみたいな切符でした。
その車掌さんは日本のアニメ「ぼのぼの」の主人公ぼのぼの、のストラップをつけていたので、
「ぼのぼのだ!」と言ったら、笑っていました。
區間車というのが各駅停車の意味です。
約一時間かけて、台北まで戻ってきたら、今度は地下鉄で20元(78円くらい)払って、コイン型の切符を買い、
ホテルの最寄り駅まで帰りました。
ホテルの最寄り駅双連につくと、22時半くらいでした。
行きにはやっていたお店もほぼシャッターが閉まり閉店していたので、コンビニでおにぎりのようなものや、
飲み物を買って夕飯を食べ、ホテルに帰りました。
コンビニのご飯はチョイスが悪かったのかあまり美味しくありませんでした(^^;)
これにて、台湾旅行1日目は無事終了です。
旅行は2泊3日だったので、続きはまた次回!!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。