スーの底見えコスメ

今回はスーの底見えコスメのご紹介です。
底見えコスメとは、その名の通り、底が見える程、よく使っているものということです。
番号順にご紹介します。
目次
NARS ブラッシュ 4033
ナーズのブラッシュ #4033は以前、ケチな私が唯一リピートしているデパコス、としてご紹介しました☆
こちらのチークは本当に使いやすくて、何回もリピートしております。
今使っているものもかなり底見えしていて、端っこ以外なくなってきてしまったので、そろそろ新しいものを
購入しようかと思っている所です。
#4033は、何回か重ね塗りしないと色が分からないくらい自然な色なので、コスパはブラッシュの他の色と比べると、
悪いかも。所持している他の色は重ね塗りすると、濃くなりすぎてしまう為、
一度塗りしかしないので、一生もちそうです(笑)
#4033は重ね塗りした部分の肌がツヤっとするし、毛穴も消えてキレイに見えるという効果もあります。
本当に大好きでオススメです(^ω^)
リンメル ヌードインザボックス 003
リンメルのヌードインザボックス003は、ピンクブラウン系のアイシャドウです。
マットカラーとパールカラーが2色ずつとハイライトカラー1色の全5色入っていて、普段使いしやすいパレットです。
アイシャドウって、100均のものから始まって色々持っていますが、実は、底見えしたのはこれが初めてなんです!!
初めて、底見えした記念すべきアイシャドウです。
こちらを購入した時、マットカラーのアイシャドウでプチプラなものがあまり売っていなかったので、重宝していました!
底見えしているカラーが大好きで!!
ピンクパール系のクリームアイシャドウをベースに塗った上から、ヌードインザボックスの左から2番目のマットカラーを
付けるというのが、気に入っていました。
ケイト デザイニングアイブロウN EX-4
デザイニングアイブロウNは持っている人がたくさんいる大人気アイテムですよね。
ノーズシャドウもできる優れものですが、私のはもう、一番上のブラウン以外は使い切ってしまいました。
濃いブラウンしかないので、アイブロウとしてしか使えませんが、毎日使用しております。
持ち歩くにも便利で、重宝しますよ。
小さいので、ポーチの中で場所をとらないのに、ブラシも鏡も付いている優れものですよね(^ω^)
キャンメイク マシュマロフィニッシュパウダー ML
マシュマロフィニッシュパウダーも、デザイニングアイブロウと同じくらいかそれ以上に大人気なアイテムですよね!!
プチプラなのに、カバー力もすごいので、下地とコンシーラーの上にこれだけササッと塗っておけば、
いいんじゃないか、という感じです☆
人によっては肌に合わなくて、崩れ方が汚くなってしまう、なんてこともあるみたいですが、
私は大丈夫なので、リピートして使っております。
未使用の方は、肌に合わなかったとしても、お財布に優しいお値段なので、試してみる価値ありです。
難点は、付属のパフで付けるとうまくいかないことです(^^;)
付属のパフを使うと厚塗りになってしまうし、均一につけるのが難しいんです。
ブラシでつけるとキレイに仕上がります。
私は、ダイソーで300円で購入した、春姫のブラシを使って、つけています。
ワトゥサ スーパーカヴァー・ファンデーションポッツ
ワトゥサのスーパーカヴァー・ファンデーションポッツとは、3色入りのハイライトとコンシーラのセットです。
一番上の白いのがハイライトで真ん中と一番下の色がコンシーラになっています。
こちらの商品は結構、前に購入したもので、最近は、ザ セムのコンシーラーばかり使っていて、
出番は少ないのですが、底見えしていたので、ご紹介となりましたw
とっても安くて優秀な「ザ セム」のコンシーラーの記事はこちらから♥
ワトゥサのコンシーラーとハイライトの事は、テレビでメイクさんたちがこぞってオススメしていたので、
とても欲しくなって、Amazonで購入しました。
ワトゥサの白いハイライトをTゾーンと頬骨の高い所と顎、上唇の上に入れて指でなじませると、
いい感じになります。
私は、目の下のクマも酷くて、悩んでいたので、
ワトゥサのコンシーラ―は、やっかいなクマも2色使いで消せる、という言葉も購入の決め手になりました。
スーパーカヴァーファンデーションポッツには、ライトオークル系のコンシーラーと濃いオレンジベージュのような
2色が入っていて、一番下の濃い色を気になる部分につけて、その上から真ん中の色をなじませていくと、
気になるクマやシミを隠すことができます。
確かに他のコンシーラーよりもカヴァー力があり、使えるのですが、ちょっとめんどくさいかな(^^;)
でも、クマのタイプによっては、このコンシーラーの2色使いで綺麗に隠せると思います。
青クマとか茶クマの人は消えるはず!!目の下に一番上の白いハイライトをなじませて、光で飛ばすという作戦もありです。
後から分かったのですが、私のクマは、上を向くと消える、骨格のクマというもので、
骨格のクマはコンシーラーでは隠せないそうです(^^;)
だもんで、私のクマはこの3色を駆使しても、目立たなくはなるものの、完全に消えないんだよな。。。
完全に消えないなら、安くて一度塗りで済む、ザ セムのコンシーラーで充分だ、というのが、
最近の現状です。
メイクさんたちは、白いハイライトカラーを特に絶賛していました。
ハイライトいい感じなので、私と同じ、消えないクマをお持ちの方は、使い勝手の良い白だけ買うのもありだと思います。
サナ エクセル アイシャドウベース
エクセルのアイシャドウベースは何回もリピートしていて、手元に底見えしている、商品もあるんですが、
写真をとるのを忘れていたので、ありませんw あとで、写真追加しておきます。。。
このアイシャドウベースはキャンメイクのアイシャドウベースと比べると、高いのですが
(高いといっても1,000円くらいです)
伸びが良くて、保湿力があるので気に入っています。
瞼がカサカサになったら、嫌じゃないですか!
このアイシャドウベースをつけると、上に安いアイシャドウを塗っても、
保護されている感じがして安心できるので好きです。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。