【秋メイク】流行の赤茶リップをプチプラで!【ちふれ】

去年くらいから、流行っている赤茶リップですが、秋メイクにぴったりで素敵ですよね。
目次
赤茶リップの魅力
私も赤茶リップいいなぁ、と思っていたのですが、まだ試したことはありませんでした。
赤茶リップがタイムリー。2018年秋冬新色コスメ図鑑。https://t.co/oeIbz5uyiO pic.twitter.com/BBfUGtpsbj
— VOGUE JAPAN (@voguejp) 2018年8月23日
赤茶リップ至上主義メイク。https://t.co/oeIbz5cWUe
— VOGUE JAPAN (@voguejp) 2018年8月20日
VOGUEの記事を読んで赤茶リップへの購買意欲がMAXに!!
でも、8月はセールや何やらで、すでに買い物しすぎているので、高いリップは買えません。
そこで、プチプラで、いい感じの赤茶リップはないか検索してみました!!
プチプラの赤茶リップ
すると、レブロン、ちふれ、キャンメイク、セザンヌなどでもブラウン系のリップがありました!
ちふれのものが、私の求めている赤茶リップに近かったので、ちふれの口紅を買いに行ってきました!
値段も一番安いし、赤茶リップを試すにはちょうど良いと思います(^ω^)
「ちふれ 口紅S 748 ブラウン系」という商品を購入しました!

© 2018 スーの徒然日記
300円だと思っていたんですが、税抜き350円で、税込みだと378円だったので、ちょっと高く感じてしまいました(^^;)
ほぼ400円です。値上がりしたのかな。。。?
とはいえ、とてもプチプラで、しっかり発色する良い商品です。
ヒアルロン酸が配合されているので、これだけで塗ってもなめらかです。
私は、口紅を塗ると、皮むけしやすいので、リップクリームをたっぷり塗ってからつけたら、
あまり発色しなかったので、ティッシュオフしてから、再度塗ったら、
しっかり発色してくれました。
ちふれの赤茶リップ748番塗ってみた

©2019 スーの徒然日記 ちふれ748
実際につけてみると、見た目よりは赤っぽく発色しました。
初めて挑戦した色でしたが、思ったより自然で違和感なく、秋っぽいメイクが完成しました。
378円で、この色はすごいと思います!
おしゃれで可愛いお色です(^ω^)
赤茶リップを主役にしたかったので、アイメイクにはアイシャドウを塗らずにマスカラのみで仕上げ、
チークも薄めにしてみました。
肌は白っぽくマットにしたら、可愛いと思います。
この口紅はティントではないので、飲み物とか飲んだら、すぐ取れてしまいます。
持ち歩いて、塗り直しが必要ですが、378円で、流行りの色が試せるのは、素晴らしいと思いました!
もう少し、暗い色も遊び用で試してみたいので、
ダイソーやキャンドゥで探してみようかな!
プチプラのブラウン系で気に入った色があれば、試してみる予定です☆
他のを買ったら、追記します。
ちふれの口紅748と549が大人気!!?
最近知ったんですが、私が購入した赤茶リップ748番とレッド系の549番が、
SNSで話題になり、お店から消える程、大人気だったそうですね!!
「どこに行っても売ってない!!」という声も続出!!
そういえば、私が748番を購入した後、母も同じ色が欲しい、
といっていたんですが、売ってない、ということがありました。
持ってるものが人気ってなんか嬉しいですよね(^ω^)
ますます愛着が沸きます!!
※2019年3月現在は、2色とも買える状態になってます。もう春ですもんね!!
(でも秋冬につけると可愛いので、今から買っといたらいいかもです。)
549番も見つけたので購入してきました!
お値段は税込みで378円です!

ちふれ口紅549.748 ©2019スーの徒然日記
左が、「ちふれ口紅S 549 レッド系パール」 パールが入っているダークな赤色です。
右 「ちふれ口紅S 748 ブラウン系」 塗ると赤っぽい茶色でパールは入っていません。
ちなみに今の所、378円のちふれ口紅の中で、ブラウン系は748番だけです。
秋冬の人気色、549と748の比較

©2019スーの徒然日記
549.748比較
パッケージの色味は似ている、549番と748番ですが、
レッド系とブラウン系なので、塗ってみると結構違います!
番号も書いたのですが、分かりにくいですねw
上が549番で下が748番です。
エロリップと呼ばれる549を唇に塗ってみた
ちふれの口紅549番はエロリップとも呼ばれているそうです!
唇に塗ってみるとこんな感じです。

©2019スーの徒然日記
エロリップ 549
発色がよくて、塗った方が可愛い色でした!!
大人でダークな赤リップという感じです!
チークは控えめにしてリップが主役の大人メイクをしてみたいですね。
ちょこっとつけて指でぼかすとナチュラルな色味になると言われていますが、
せっかくなら、塗りたくった方が可愛いと思います!
春夏にオススメのちふれの口紅は421番!!

©2019 スーの徒然日記 春夏にオススメの色
秋冬に大人気だった549番と748番は春夏につけたって可愛いと思いますが、
春夏にはオレンジ系のリップが気になります!
549番と748番がすごく可愛くて当たりだったので、
ちふれのリップで春夏っぽいオレンジリップを購入してきました!
「ちふれ 口紅S 421 オレンジ系」です!!
これからの季節にぴったりの可愛いコーラルっぽいオレンジ色です(^ω^)

©2019 スーの徒然日記 ちふれ口紅421
唇に塗るとこんな感じになります!
パールやラメは入っておらず、薄づきですが、何度か重ね塗りすると、
このようなお色になります。可愛いし安いのでオススメです(^ω^)
ちふれの口紅まとめ
赤茶リップを探していたら、いつのまにか、
ちふれの口紅のファンになってしまった私です。
手持ちの3色を比較してみました↓
©2019 スーの徒然日記 ちふれ口紅3色比較
私がもっている3色はどれも可愛くてお気に入りです❤
うっすらと唇におひげが生えているのは気にしないでください。。
ごめんなさいね(^^;)
ちふれの口紅は安いし、好きな色に出会える所がいいな、と思いました。
限定色が出ることもあるようなので、これからも要チェックしたいと思います!!
皮剥けしてしまう、という人もいるようですが、私はリップクリームを塗ってからつけるか、
上からグロスをつけるようにしているので大丈夫です。
私の唇は皮剥けしやすいので、リップクリームは必須です。
直に塗ったらたぶん皮剥けすると思います。。。
あと、気になっていたお値段なんですが、やっぱり2018年の初めくらいまでは、
税込み324円だったようです!!
54円値上がりしたんですね。。。
値上がりしても安いですが、半年だか1年前なら少し安かったのに!!と思うと悔しいですよね(>_<)!!
これで消費税が10%になったら自動的にまた7円値上がりし、400円に近付いていってしまいますね。
600円くらいしてもおかしくない商品なので、
また値上がりしないうちに欲しい色に出会ったら買って置いた方がいいかもしれないです!!
ちなみにケースが別売りされていて、プラスチックケースが100円、アルミが300円だったと
思いますが、ケースに入れなくても使えるので、私はそのまま使用しています。
あとちふれの口紅なぜか、Amazonでは割高で販売されているんですね(笑)
オススメのお色のリンクを貼ろうかと思ったんですが、
2019年3月現在378円が定価なのに、600円とか700円で売ってました。
なんでだろ?送料の分とかそんな感じなんですかね?
ドラッグストアで買うのがいいですね!!
赤茶リップに似合う秋ファッション
秋メイクをしたら、お洋服も秋っぽいものが着たくなりますよね!
チェックのスカートやズボンにスエード素材のパンプスを合わせたら、秋っぽいかなぁ、とか
考えていたら、新しい秋服が欲しくなってきたので、GUへ!!

© 2018 スーの徒然日記
こちらのスエード素材のトップスを購入してきました!
「スエードスリーブレスTWT」という商品で、ネットで見て気になっていたので、買えて良かったです(>_<)
久しぶりにGUの商品を定価で買いました(^^;)
税込み1,609円です。安いけど、高く見える、いわゆる「高見え」商品です!
私は黒のSサイズを購入しました。
3色展開で、黒、ベージュ、オレンジがあります。
オレンジ(オレンジというか赤茶っぽい色です)が一番人気だったようで、私がいった店舗には、
オレンジ、XLが2枚しか残っていませんでした( ;∀;)
黒も売り切れのサイズが結構ありましたが、Sサイズはたくさんあり、
ベージュはすべてのサイズがまだ残っていました。
GUのアプリで店舗の在庫をチェックすることができるので、気になる方は早めに行った方がいいと思います。
私もオレンジが欲しかったけど、黒は合わせやすいし、満足です。
着てみたけど、いい感じでノースリーブなのも気になりませんでした!
赤茶リップが主役の秋メイクをして、このスエードのトップスにチェックのスカートかズボンを合わせて
秋ファッションを楽しみたいと思っております!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。