【他店より良心的!?】ロリータ服売ってきた【クローゼットチャイルド】

ティーンエイジャーの頃は、MILKやジェーンマープルなどフリフリ、ヒラヒラなお洋服が大好きで、
働き始めてからは、たくさん買っていました。
「下妻物語」の影響でBABYのお洋服も好きになり、買っていました。
最近では、もっぱらプチプラなお洋服ばかり買っていますし、MILKの可愛いワンピースなどが似合わなくなってきたので、
着る機会も減り、ロリータなお洋服はほとんど売ってしまいました。
可愛いから着なくても所持しておきたい気持ちもありますが、場所もないし、着ないのではお洋服がかわいそうなので、
売ることにしていました。いつからか、売りにいくのは決まって、
「クローゼットチャイルド」になりました。ロリータなお洋服やパンクなお洋服を売りに行くならクローゼットチャイルドが
オススメです。
クローゼットチャイルドばかり利用するようになった理由
あまり着ないお洋服を売りに行くことは、よくありましたが、
その時は、クローゼットチャイルドではなく、下北沢の古着屋さんに
売りにいっていました。
下北沢には古着屋さんがたくさんありますので、ロリータブランドを扱っているお店もありました。
あるとき、下北沢の古着屋さんでMILKのコートが買い取って貰えず、ほとんど履いていないヴィヴィアンの靴も
買い取り額が1,000円だったので、納得できず、MILKのコートとヴィヴィアンの靴を持って、
原宿の竹下通りにあるクローゼットチャイルドに行くことにしたのが、最初です。
ちなみにほとんど履いていないヴィヴィアンウエストウッドの靴というのは、
レインシューズのような雨に濡れても大丈夫な素材でティンカーベルが履いていそうなデザインの
可愛いハイヒールでした。
セールで購入したものの、ハイヒールが苦手で、痛くなってしまいダメでした。。。
クローゼットチャイルドでは、買い取りできないと言われたMILKのピンクのコートには
2,000円の値が付き、1,000円で買い取りされそうになったヴィヴィアンの靴は、
5,000円で買い取りして貰えたのです!!
それがすごく嬉しかったので、それからずっとお洋服を売りに行くときは、
クローゼットチャイルドです(^ω^)
昔のお洋服や靴は買い取って貰えるのか!?
新しいお洋服の方が、高く買い取って貰えますし、発売されて間もないお洋服は高価買取リストに
載っていたりします。MILKのハートバックは人気なので、8,000円で買い取って貰えたこともあります。
古いお洋服はダメとは書いていませんが、なるべく新しいものを!というのが原則にあるので、
昔のお洋服や靴を売りに行っても買い取って貰えないのでは?という不安がありました。
ですが、古いけどキレイだし、このまま着ないでしまっておくのは、もったいない、ましてや、
MILKのお洋服を捨てることなど、できない!!!と思い、かなり、久しぶりにクローゼットチャイルドへ行ってきました。
持って行ったものはこちら!!!

©2018 スーの徒然日記
中段の黒い半袖のトップスはシャーリーテンプルでそれ以外はMILKのお洋服です。
靴も2足、持っていきました。

©2018 スーの徒然日記
ジェーンマープルのエナメルのリボン付きパンプスはウエッジソールになっているので、歩きやすく
結構履きました。

©2018 スーの徒然日記
MILKのファー付きサポは、すごく可愛いんですが、足が痛くなってしまうため、
ほとんど履いていないので、キレイです。
新しい物は1つもなく、全て結構着用した古いものなので、買い取って貰えないものが
あるんじゃなないか、とドキドキしていましたが、大丈夫でした(^ω^)
何がいくらとかも細かく伝票をだしてくれるのですが、そちらの公開は控えます。
全部で5,000円くらいで買い取って貰えたので、満足でした☆
さすがクローゼットチャイルドです!!
店頭買取とはどのような感じなのか解説!
お洋服の買い取り方法は、宅配や訪問買い取りもありますが、
私は、店頭に持っていく、店頭買取しかしたことがありません。
なので、店頭買取とはどのような感じなのか解説します!
今回、私は新宿のクローゼットチャイルドへ、紙袋を二つ持って店頭買取へ行ってきました!
お店のカウンターで、店員さんに「買取、お願します」といって紙袋を渡します。
すると、メンバーズカードと身分証明書の提示を求められます。
初めての方はメンバーズカードを作ることになります。
メンバーズカードを作るには、名前や住所などの個人情報の記入をします。料金は特にかからなかったと思います。
買取の際には、メンバーズカードが必要になるので、2回目以降も忘れないように注意です。
身分確認が終わると、査定に1時間かかるので、それ以降に来てください、ということになります。
査定時間は、ものが少なくてもいつも1時間と言われている気がします。
もっと大量になると1時間以上かかるのかは不明です。
私はいつも1時間でした。
お買い物しながら、適当に時間をつぶし、時間がたったらお店にいきます。
1時間以上たっていれば、閉店時間までに行けば、大丈夫です。
早く帰りたかったので、1時間たったら、即お店に戻りました。
カウンターで、「買い取りをお願いしていた〇〇です。」と名前をいうと、
何がいくらと書かれたレシートを渡され、金額に納得すれば、サインします。
納得いかない金額だったら、買い取りは辞めにできます。
私は今回、買い取りして貰えないものもあるかも、と思っていたので、
買い取って貰えただけで、満足し、サラッと目を通しただけで、サインし、お金を受け取って
終了しました。
何がいくら、と書かれている「お買取伝票」を見るのも楽しいです。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。