ダンス苦手な私が2週間で10キロ痩せるダンスをやってみた!

2週間で10キロ痩せるダンス=HANDCLAPダンス が流行っていて、たくさんのユーチューバ―さん達がこぞって動画をあげていたのは、2019年夏のことでした!
私は、寝る前にYouTubeを見ているのですが、毎日誰かがハンドクラップダンスを踊っている動画を上げているし、2週間で10キロ痩せる!というキーワードが気になっていました。
はじめしゃちょーの動画でやる気が出た
でも、ダンスにあまり興味はないし、そもそも苦手なので、動画をちゃんとみてもいなかったのですが、「はじめしゃちょー」の「2週間で10キロ痩せるダンスを2週間毎日やってみた」という検証動画をみて、私もやってみよう!!!と思ったんです!!
その動画がこちら。
もとから痩せているはじめしゃちょーが検証の結果、5キロも痩せたので、
こりゃ、すごい!!!と思いやる気がでました!!
意外と簡単!
冒頭にも書きましたが、私はダンス好きでもないし、苦手で下手なんですが、ハンドクラップダンスは、意外と簡単で、2.3回で動きを覚えることができました!
ダンスが嫌いな理由は、できなくてイライラするということなのですが、ハンドクラップはできたから楽しい!!と感じました。
ダンスが得意な方なら1回で出来るようになるのではないかと思います!!
ジャンプしたりするので、疲れるのですが、繰り返しの動きが多いので、覚える動きは少ないし、難しい振り付けもないので、簡単でした(^ω^)
しいて言うなら、最初の手と足をくっつける動きには、少し苦戦しました。
でも、この動きをマスターすればあとは本当に簡単です!!
参考にした動画
はじめしゃちょーの検証動画をみてやる気を出した私ですが、
今迄、たくさんのYouTuberさん達が上げている、【HANDCLAP】動画は、
スルーしてたんですね。。
でも、実際自分が踊るとなると、皆さんが踊っているのを見たくなって色々視聴してみました!!
本家の動画は、今から約2年前にUPされているもので、韓国のダンスだったんですね。
最近の若者は韓国大好きですよね。
ガチャピンとムックの動画 自分で歌ってて可愛い!
著作権を気にしてちゃんと自分で歌っているのが可愛い!はじめしゃちょーも自分で作詞して歌っていましたね(笑)
ガチャピンとムックは可愛いけど、動きが分かりにくいので、ダンスを覚えてからたくさん見ました。
池田真子さんの動画は、解説しながら踊ってくれているので、ダンスを覚える時に見ました!分かりやすかったです!
ダイエットの為には、30分踊り続けなきゃなので、何回も繰り返すわけで、疲れるし飽きてきちゃうんですよね。。。
30分バージョンの動画を見ながらやるのもいいですが、いろんな人の動画を見ながらやるのも飽きなくて良かったです。
よくみているYouTuberのそわちゃんも動画だしてました!
ほんとにたくさんの方がHANDCLAP動画を出しているので、自分が好きな人のを見るのも楽しいですよ。
いざ、実践!
30分踊り続けると汗が凄いです。
本家の30分バージョンを見ながら、ノンストップでやったらめちゃくちゃ疲れました。
服装は、半袖Tシャツと短パンでやることをオススメします。
長いズボンでやったら、汗がすごいので気持ち悪かった!!!
30分踊り続ける予定の方は絶対に短パンがオススメです。
1回、3分ちょっとなので、何回も繰り返すことになります。
2.3回ですでにかなり疲れますが、気合でなんとか乗り切りました。
30分後半はヨレヨレになりながら、なんとか踊り続けると、着ている服は汗でビシャビシャだし、
ものすごい疲労感。。。これは、痩せそうだ!!
足を負傷(:_;)
初日は室内のマットの上でやっていたのですが、
2日目、フローリングに裸足で踊っていたら、足の親指に水膨れができてしまいました。。
室内履きはいてやるか、初日のようにマットの上でやらないと危険です( ;∀;)
皆さんもご注意下さい。
3日坊主になりました
2週間続けて、10キロ痩せる予定だったハンズクラップダンスですが、
私は、3日で辞めてしまいました(笑)
ハンドクラップダンス3日坊主になってしまった。。
— ♡Suu♡ (@suu0777) September 18, 2019
ものすごい筋肉痛と右足の親指にできた水膨れが痛くて、ダンスを踊れる状態では、
なくなってしまったというのが言い訳です。。
3日でも1キロ痩せましたが、もう1か月くらいたったので、
リバウンドしてます。
水膨れは治ったけど、左足の親指にばい菌が入って負傷してるので、
それが治ったら、また再開してみようかな、と思っています。
10キロ痩せました!ってここで報告したいです。
ダンスが苦手な私でもすぐに覚えられて楽しい!!と思えたのでオススメのダイエット方法です☆
私のように負傷しないように踊る場所にはお気を付け下さい(>_<)
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。