足の親指完治まで【爪の横が痛い】

足の親指に痛みを感じてから、完治までの過程をご報告します。
最初に痛いと思ってから完治まで半年以上かかってしまったように思います。
初期症状
最初は、足の親指がなんか痛いかも。。。くらいな感じで見た目も爪の横が少し赤くなってる程度だったので、
ほっておくことにしました。
普通にしてる分には、痛みを感じずどこかにぶつかったり、指で押したりすると痛い、という感じでした。
2週間くらいすると、靴を履いて歩くだけで、痛みを感じるようになってしまったので、
病院に行くことにしました。
事前にネットで検索すると「ひょうそ」という症状が当てはまるように思いました。
なんの対処もせずほっておいたら悪化してしまったので、この症状は自然治癒することはないのではないかと思います。
一番ひどい時の画像は気持ち悪いので載せませんが、
見たい方は「ひょうそ」で検索すれば、画像もでできます。
最初の病院へ
私は働いているので、毎日靴を履いて出かけていますが、
靴を履いて歩くと痛くなってしまったので、ついに病院へ!
「ひょうそ」を直すには皮膚科です。
評判はあまりよくないけど、夜19時くらいまでやっているし駅前で便利な皮膚科へ行ってきました!
評判がよくないだけあって皮膚科なのに、空いていました!
皮膚科っていつも混んでるイメージですが評判よくないだけあって駅前なのに、
ガラガラですぐ順番がきたのでその点は良かったです。
診察は、靴下を脱いで、足を台の上に乗せて患部を見せただけでした。
深爪が原因でばい菌が入ったということで、
飲み薬と塗り薬が処方され、医師は私の足には触れず、見ただけで診察が終了しました。
飲み薬は3日分で、化膿止めのような役割だったのでしょうか?
処方された塗り薬を毎日たっぷり塗って、バンドエイドをして薬も飲み切りました。
歩くだけで痛い、という症状は治ったのですが、押すとすごく痛いし、完治する気配がありません。

©2020 スーの徒然日記 治ってきた画像
ネットで調べると、ひどい場合は切るとか書いてあったので、怖くなってきました。
評判の良い病院へ
病院へ行って、少し症状は改善したものの完治する気配は一向にない為、評判の良い病院へ行くことにしました。
評判のいい病院は平日は夕方までしかやっておらず、いつも混んでいるのであまり行きたくなかったのですが、
治らないんだからしょうがないです。。。
評判の悪い病院へ行ってから1か月後くらいに行く決心をしました。
評判の良い病院には土曜日の朝1で行きましたが、やはりすごく混んでいて、
午前中まるまる待つはめになってしまいました。
前回の病院で貰った薬を塗った状態で、患部を見て貰いました。
言ってることは、やはり私が深爪しすぎたことが原因、ということで同じでしたが、
ベタベタに塗った薬を拭き取って、ドライヤーで乾かし、テープを皮膚と爪の横に引っ張るようにして貼り、
薬を塗って、白い大きな絆創膏のようなものを貼ってくれました。

©2020 スーの徒然日記 テープと絆創膏
あと、足の指の爪は四角く切るようにするというチラシのようなものもくれました。
他の病院で貰った薬がまだ残っているが、治らない旨も話すと、
処方は間違っていないと言われ薬は前の病院でもらったものを継続して使うことになりました。
塗り薬は「バラマイシン軟膏」というものです。
テープで引っ張ってから薬をぬるという所がポイントっぽいです。
画像の茶色のが伸びるテープでハサミでカットして使います。
自分でやる時は、お風呂の後によく乾かしてからテープで引っ張って、薬を塗って、画像の右の白い絆創膏のようなものを
貼って終わりです!
切られたりしなくて良かったと一安心です。
家にあるもので対処
評判の良い病院へ行ってから、症状は良くなりました。
どこかに思いっきりぶつけたり、自分の手で患部を押したりしなければ痛くないので、普通に生活できます。
でも押すと痛い、というのはなかなか治らなかったので、病院で貰ったテープがなくなってしまっても
テープで引っ張って薬を塗るというのは続けようと思いました。
テープを貰うためにまた何時間も待ちたくなかったし、薬はまだ残っていたので、
家にあるもので代用することにしました。

©2020 スーの徒然日記
毎日使ってたら、たくさんもらったテープはすぐなくなってしまったのですが、
塗り薬は中々なくなりませんでした!
伸びる茶色いテープを透明絆創膏で代用!白い大きな絆創膏のようなものはバンドエイドで。

©2020 スーの徒然日記
爪の横にテープを貼って引っ張りながらはります。
爪と皮膚の間に軟膏を塗ったら、バンドエイドを巻いて完了です。

©2020 スーの徒然日記
完治
すぐに病院へ行かなかったり、薬の塗り方を間違っていた為に、完治まで時間がかかってしまいましたが、
今は、赤みや腫れも完全になくなり、
指で押しても痛くなくなりました。

©2020 スーの徒然日記 完治
押すと、すごく痛いという記憶があったので、薬を塗るのを止めてからも
しばらく強く患部をおすことに抵抗はありましたが、最近やっと押しても大丈夫な状態になったので、
完治と言えるのではないでしょうか(^ω^)
まとめ
- 足の親指の爪は四角い形になるように切る
- 足の親指の爪の横の部分はぐいっと深爪しないように注意
- 指の爪の横が触ると痛かったり、腫れていたらすぐ皮膚科へ
- 薬の塗り方について病院で説明がなかったら、テープで引っ張ってから塗る
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。